変形性膝関節症で正しいのはどれか。2つ選べ。
1.	二次性が多い。
2.	男性に好発する。
3.	外反変形を生じやすい。
4.	運動開始時に疼痛がある。
5.	大腿四頭筋の萎縮を認める。
解答: 4・5
解説
変形性膝関節症
•	概要
•	男女比は1:4で女性に多く見られる。
•	高齢になるほど罹患率は高くなる。
•	原因
•	明らかな原因がない「一次性」が大部分を占める。
•	加齢による退行性変化(関節軟骨のすり減りなど)に肥満、下肢アライメント、職業、遺伝、生活環境などが関係する。
•	症状
•	初期には、立ち上がりや歩き始めに痛みがある。
•	中期には、動作時痛の頻度が増え、正座やしゃがみ込み、階段昇降などの動作が困難になり、膝関節の関節可動域が制限させる。
•	末期には、膝関節の伸展が制限され、歩行が困難となり、日常生活に支障をきたすようになる。
•	また、膝関節の内反変形が増強する。
•	変形性膝関節症では、大腿四頭筋の筋委縮が生じていることが多い。
変形性膝関節症の進行度分類
0コメント