2025.04.23 10:16第60回理学療法士国家試験 午後25問 二分脊椎症に関する問題です。過去には二分脊椎症の変形に関する問題も出題されていましたね。Sharrad分類を覚えておくことも大切ですが、髄節レベル毎の作用する筋と作用しない筋を明確に理解していれば回答できます。
2025.04.14 22:35第60回PT午前問題 50 解説三次予防にあたるのはどれか。高血圧患者の薬物療法高齢者の骨折予防指導乳がんのマンモグラフィ検診脳卒中患者の職場復帰支援インフルエンザワクチンの接種
2025.04.07 13:22第60回理学療法士国家試験 午後18問 末梢神経損傷に関する問題ですが、そのことに気づかなければ解けません。つまり、たくさんの問題を解いて経験を積むことが必要になります。 下肢を外旋位にして臥床したことにより、腓骨頭を圧迫し腓骨神経麻痺を起こしていると分かれば答えは容易にわかります。