2024.04.29 22:42第59回PT国家試験 午後問題76脳血管障害では必出の症状から責任病巣を解く問題です。もちろん症状から責任病巣を求められるパターンもあります。高次脳機能障害の場合、優位・劣位半球だけでなく、どのエリアがその症状に該当し、しかもそれがCTなどの断層撮影の際のどの部分なのかをイメージすることが、実地問題を解く鍵となります。
2024.04.28 22:55第59回PT国家試験 午後問題75疾患名と病因や病理学的変化とを結ぶ問題は、初めてではありません。ただ、解くためだけにこのカテゴリーを覚えるのではなく、各疾患をしっかり深堀りしないと、病理学対策をコンプリートしたことにはなりません。
2024.04.25 14:19個別説明会、承ります。国試塾ネクストステージには興味があるけど、もっと講師と国家試験についてマンツーマンでやりとりしたい、という方は、個別での説明会がおすすめです。 受験や入塾について忌憚のない意見や質問を、当塾講師にぶつけてみませんか? お問い合わせは以下のフォームからお願いします。
2024.04.23 23:29第59回理学療法士作業療法士国家試験 午前77問問題文にはありませんが神経因性膀胱で生じる尿失禁は、核上性麻痺では反射性尿失禁、核・核下性麻痺の場合は溢流性尿失禁となります。
2024.04.22 22:55入塾説明会もあと一回です!桜の季節も終わり、瑞々しい生命が芽吹くこの時期、一年のうちパワーを感じます。さて、国試塾ネクストステージでもパワー全開で入塾説明会を行ってまいりましたが、とうとうあと一回を残すのみとなりました。入塾を検討されている方も、そうでない方も、来年の受験にあたって何かの契機になるかもしれません。この機会を逃さず、行動に移してみませんか?
2024.04.22 08:34第59回理学療法士作業療法士国家試験 午前75問病因となる化学物質としては、塵肺症の原因となるアスベスト、パラコート、有機リン酸化合物などの農薬、クロロホルムやベンゼンなどの有機溶媒、一酸化炭素などガス、鉛、水銀、カドミウムなどの金属があります。
2024.04.18 22:46第59回PT国家試験 午後問題73矢状面における重心線は下肢関節の前後どちらを通過しているのか、そしてそのことが各関節に対し、屈曲・伸展どちらのモーメントを発生しているのかを理解する必要があります。